fc2ブログ

そとはぐちゅぐちゅ、なかはぐにぐに

山根かずき&山根かずきバンドの旧ブログ

【簡単】広島風お好み焼きイノベーションレシピ!  

お好み焼きレシピ33

こんばんは、僕です。
山根です。


さてみなさんは「広島風お好み焼き」を食べたことがありますか?
広島県民なら誰もが愛しているソウルフードです。


この「広島風お好み焼き」、
すごくおいしいくて毎日でも食べたいくらいなのに、
近所に食べられるお店が全くないじゃあないですか。
そう、広島県外にはお好み焼きのお店はほとんどありません
(しかもあってもおいしくないor高い)。


それならば、とおうちで作ろうとするも、
なんだかんだ手がかかってしまってとってもめんどくさいんです。


「まじか………(県外に出た広島県民たちの声)」


そんな世の中の不満を解決すべく立ち上がった僕。
地道な研究の末、
僕が広島風お好み焼きのレシピにイノベーションを起こしましたので、
今日はそのレシピをご紹介したいと思います。


詳しいレシピを紹介する前に、
今回のイノベーションのポイント3点を簡単に説明します。


(1)特別な器具は必要なし!

お好み焼きをご家庭で焼く場合、
ホットプレートを使う方法が一般的です。
僕も自前のホットプレートを入手してお好み焼きを焼いていました。
…が、このホットプレートの準備・片付けがめんどくさい!
だからイノベーションレシピではホットプレートはやめました。
代わりにフタができる鍋とフライパンを使います。
あとはフライ返しがあればOKです。


(2)特別な食材は必要なし!

一方、広島風お好み焼きの食材面でハードルなのが、
“かつおの削り粉”と、生地のタネ。
どちらもとにかくめんどくさいので、
今回のイノベーションレシピでは
・かつおの削り粉→かつお節
・生地のタネ→なし
に変更しました。
「え!?生地ないの!?」
はい。
生地も思い切って省略しちゃうことで、
お好み焼きがめちゃめちゃ楽ちんになります。


(3)大人数でもOK!

広島風お好み焼きは焼くときにスペースが必要なため、
ホットプレートを使っても一枚ずつしか焼けず、
2枚、3枚…と複数焼くのにどうしても時間差がありました。
ところがこのイノベーションレシピなら
その時間差を最小限にできます。
これでみんなでいっしょに「いただきます」できるね!



さぁ期待感が徐々に高まってきたところで、
待望のレシピをご紹介!


お好み焼きレシピ01
材料はこちら。

<広島風お好み焼きイノベーションレシピ(2人前)>
・キャベツ 1/2玉
・もやし 1/2袋
・ネギ 15cmほど(写真は長ネギですが、小ネギ・青ネギがベスト)
・焼きそば 2玉
・卵 2個
・豚バラスライス 2〜3枚 (豚こま切れでもOK)
・あげ玉(天カス) ひとつかみ
・かつお節 ひとつかみ
・塩 小さじ1/2程度
・こしょう 少々
・オタフクお好みソース 適量
・青のり 適量
・沸騰させたお湯 500ml以上くらい ※めんどくさい人は省略
・ガーリックパウダー 適量 ※お好みで
・ピザ用チーズ 適量 ※お好みで

(※1/11追記)
ささっと作ってしまいたい方はクックパッドのレシピをご覧ください。
Cpicon おうちでできる!簡単広島風お好み焼き by 山根かずき


さっそくたくさんの食材が並んでしまい、
「え、こんなに要るの…大変そう…」
ってムードがただよってきましたが、
大丈夫。
おうちにあるもの・余っても他で使いまわせるものがほとんどだと思います。
チャレンジしやすいところもイノベーションレシピの魅力です。


それではいよいよ調理にとりかかりましょう。
まずはキャベツを千切りにします。
キャベツの上半分や柔らかい部分は5mm〜1cmほど、
芯の近くや固い部分は3mm〜5mmとちょっと細めに切ります。

お好み焼きレシピ02

左が細い方、右が太い方。


長ネギはみじん切り(小ネギの場合は小口切り)、
もやしは袋から出して水洗いします。


全部ざるに合わせてよく水気を切ります。
(ひとつに合わせるのはスペース節約のため)


お好み焼きレシピ03
↑下の方にもやしがいます。


次に豚肉を切ります。


お好み焼きレシピ04

ふつうのお好み焼きだと大き目のまま載せちゃいますが、
イノベーションレシピの場合は食べやすい大きさに切りましょう。
写真ではスライスを3枚重ねて切ってます。


そして炒めものができて、かつフタができる鍋を用意します。
少量の油を敷いて、豚肉を並べ、
中火にかけます。

お好み焼きレシピ05

火が通って色が変わったらひっくり返します。




お好み焼きレシピ06

完全に火が通ってなくてもOK!
鍋にくっつかないように気をつけてください。




お好み焼きレシピ07

そこに野菜を全部ドーン。
一瞬「ラーメン二郎」っぽい見た目に。




お好み焼きレシピ08

あげ玉をバララッ。




お好み焼きレシピ09

かつお節をパララッ。
かつお節は、袋の下の方にたまってる
砕けて粉末状になったやつを使うと良いです。


それから塩を小さじ1/2程度。
少量ですが、これを忘れずに!





お好み焼きレシピ10

フタをします。
蒸し焼きにするのです。
底が焦げないように中止しましょう。




お好み焼きレシピ11

じっと待ちます。




火加減を見ながら5分くらいやってると、
全体がしんなりしてきて、かさも減ります。


お好み焼きレシピ12

おたまでグッと押さえてみます。
「じゅわ……」とか音が聞こえるといい感じです。




お好み焼きレシピ13

おたまで少しすくってみて、
下の方に火が通っていたら全体をぐるっとかきまぜます。
ラーメン二郎で言う「天地返し」ですね。


フタをして全体に火が入るまでこれを繰り返します。




お好み焼きレシピ14

15分後くらいの状態。




お好み焼きレシピ15

20分後くらいの状態。
全体が「べっちゃり」してきたら
フタを外して水分が飛ぶようにします。


この野菜たちの水分がポイントで、
多すぎるとベチャベチャしておいしくないし、
少なくてもパサパサでイマイチ。
適度なしっとり感を目指します。


野菜は多少こげても大丈夫ですので気にせず。
仕上がったらごく弱火か、
フタをして冷めないようにしておきましょう。


一方で焼きそばの準備も同時進行で進めます。


焼きそばは一度ざるに開け、
沸騰したお湯をかけてほぐします。
めんどくさい人は省略してください。


お好み焼きレシピ16

熱したフライパンに油をしいて、
焼きそばを投入します(写真は3玉)。
先ほどお湯をかけるのをめんどくさがった人は、
ここでお水を加えて麺をほぐしてください。


全体に油が周ったら、お好みソースとこしょうをかけます。

お好み焼きレシピ17

全体にちゃんと色がつくくらい。




お好み焼きレシピ18

さてここで山根選手、
我が家のお好みソースのストックの少なさに気が付きます。
「ピンチじゃん!」
しかし今さらあとには引けません。




お好み焼きレシピ20

焼きそばもしっかり焼きます。
こちらも適度に水分が飛んでいたほうが良いです。




お好み焼きレシピ21

仕上がったらお皿に一人前ずつ盛ります。


さぁいよいよ佳境です。




お好み焼きレシピ22

フライパンに油を敷き直し、
弱めの中火にかけ、
卵を割り入れます。




お好み焼きレシピ23

固まる前にフライ返しでつぶし、
円形に広げます。
クレープの生地を広げるような気持ちで。
広島県民ならお馴染みの光景だと思います。
※難しい場合は、予めお椀で卵を溶いて入れても可。




お好み焼きレシピ24

お皿に持った焼きそばを載せて、




お好み焼きレシピ25

チーズを入れる場合はここに載せます。




お好み焼きレシピ26

ぐちゃぐちゃになった野菜をおたまですくって、
その上に載せ、形を整えます。
ここで初めてお好み焼きらしい雰囲気に!


ここでフライパンにフタをしましょう!
全体を蒸し焼きにします。

30秒〜1分くらいと短い間ですが、
この工程によりバラバラだった素材たちに味の一体感が出ます。


フタを開ければもうほぼ完成。




お好み焼きレシピ27

フライ返しでフライパンから卵の面を剥がします。




お好み焼きレシピ28

そしてフライパンとお皿を持って、




お好み焼きレシピ29





お好み焼きレシピ30

ソイヤ!


オムライスの要領でお皿に盛ります。




お好み焼きレシピ31

今回はまぁまぁの仕上がり!




お好み焼きレシピ32

縦半分、
横に4等分に切り分けて、
ソースを塗り伸ばし、
青のり、こしょう、ガーリックパウダーをかけます。
小ネギがあればここに載せるのも最高です。




お好み焼きレシピ33

はい、出来上がり♪


2枚目を焼く場合は、
卵を敷くところから繰り返しましょう。


以上、広島風お好み焼きイノベーションレシピでした。
慣れれば始めから終わりまで30分くらいでできますよ。


いやぁー最高ですね。


最高です。


ちなみに今回作ったやつを食べてみて、
めっちゃうまかったです。


広島風お好み焼きと、
広島風お好み焼きを愛する人達の距離が
もっと縮まりますように。


それではまた!


(2/15追記)
ブログ公開後、このレシピに思いもよらない展開が待っていました。
僕のレシピがオタフクさんに認められました!(CHINTAI情報局にも登場)
関連記事

category: ▲日記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ymnkzk.blog85.fc2.com/tb.php/257-ca806897
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)